【2022年 北摂発】車で少し遠出をしてでも楽しみたい公園 おすすめ7選

北摂
スポンサーリンク

前回は、北摂(千里中央)から1時間以内で行ける公園を紹介しました。

【2022年】北摂発 子供と行く公園 ~近場11選~

今回は少し遠出(1時間以上)はするが、遠出する価値のある公園をお伝えします。

スポンサーリンク

有馬富士公園 あそびの王国 おすすめ度★★★★★

千里中央から車で70~80分です。

有馬富士公園は兵庫県三田市にある、(ざっくりいうと)自然をテーマにした公園です。

その中でもあそびの王国が今回の紹介です。

おすすめポイント

上記リンクを見ると、鬼とかカミナリとかそんな話をモチーフにしているとのことですが、そんなことは意識する必要はなく、ただただ「いろんな遊具がある」と思えば十分です。

思い出してみると、鬼的な遊具があった気もするが、

少なくとも子供にはどうでもいい。。。

広い敷地の中、広い年代(子供)が一日中遊びまわれる遊具がそろっているところがこの公園のおすすめです。

また、三田市にはアウトレットモールテーマパークなどもあるので、併せて訪れると充実した一日を過ごせること間違いなしです!

注意ポイント

基本的に車で行くしかないという点はあります。

あとの注意点としては、

  • 日影が少なく、水遊び的な要素が無いので真夏に長時間はしんどい(大人も・・)
  • 設備の老朽化が感じられる&補修にお金をかけられていない感じがする

という点です。

とにかく、行ったことのない方は一度は行ってみてください!

スポンサーリンク

るり渓公園 おすすめ度★★☆☆☆

千里中央から車で60~70分です。

るり渓自然公園は京都にありますが、大阪・兵庫・京都の府県堺あたりにある、川をメインとした自然豊かな公園です。

おすすめポイント

岩がごつごつした川遊びスポットがたくさんあり、子供心をかなりくすぐる感じになってますし、遊んだ後も、プールや温泉もあるという充実ぶりで一日楽しめます!

注意ポイント

川遊びスポットはたくさんあるのですが、駐車場が少ない感じがします。

もしかすると、たくさんあるのかもしれないけど、

道路を走っている限りは少ない気がする。。。

なので、水遊びにいいシーズンは全く車を停めることができません。

また、少し尖ったコメントとしては、

商売っ気がでてきて、あまり自然を感じられなくなってきた、という点が気になります。

グランピングが出来たあたりから、

なんか方向性が変わってきた気がする。。。

なので、あくまで個人的ではありますが、お勧め度が低くなってます。

スポンサーリンク

鶴見緑地公園 おすすめ度★★★☆☆

千里中央から車で60~70分です。

鶴見緑地公園は大阪市鶴見区にある広大な公園で、花と緑の博覧会の跡地を活用したものです。

自然を残しつつ、様々なイベントやスポーツ等が楽しめる施設となっています。

おすすめポイント

繰り返しになりますが、まずは大阪市内にも関わらず、とにかく広大という点がおすすめです。

大阪市内&広いイベント広場があるということで、大きなイベントがたくさん行われており、いついっても楽しめる公園になってます。

また、様々なスポーツも楽しめるので、「家族みんなで一日中楽しめる」公園だと思います。

注意ポイント

まずは、大阪市内である&イベントが多いということで、駐車場が混むことが多いです。

行く前にイベントチェックは必須ですね。

あとは、小学校低学年以下が楽しめる施設が少なく感じています

ただ、新しい遊具ができたようなので、これには期待ですね。

スポンサーリンク

ボウケンノモリ 能勢 おすすめ度★★★★☆

千里中央から車で80~90分です。

ボウケンノモリは今はあまり知られていない、能勢にある自然豊かでアスレチックもある公園です。

アスレチックパーク的なものを全国的に展開している施設の一つのようです。

おすすめポイント

とにかく広大で「隠れ家」的な感じで、のんびりできます。

湖のほとりにはテラスがたくさんあり、そこでバーベキューなど楽しむことができます。

詳しくはわかっていないですが、デイキャンプだけではなく泊キャンプもできるようです。

また、もう一つの魅力は何といってもアスレチックです。

レベルに合わせて複数のコースが用意されていますし、空いているのでゆっくり楽しむことができます。

注意ポイント

注意ポイントは見当たりませんが、「空いていること」が逆に怖い感じを受けています。

土日でも、テラス・アスレチックはガラガラです。

これが「まだみんなが知らない施設だから」という理由であればいいのですが、何か敬遠する理由があるようであれば、それは気になりますね。

おそらく、今のところ知名度は低い。

今後人気になる予感がするので、

今のうちに、楽しんでおきたい施設だ。

スポンサーリンク

阪神競馬場 おすすめ度★★★☆☆

千里中央から電車で60~80分です。

阪神競馬場はもちろんいわゆる「競馬場」ですが、子供が楽しめる公園も充実しています。

おすすめポイント

競馬場なので、馬を近くでみることができます。動物好きな子供は普通に喜ぶと思いますが、それ以外でもレースを見せるとその迫力に反応する子供もいると思います。

また、親子で競馬場全体を楽しめるように、子供が遊べる遊具も充実しています。

とくに「ふわふわドーム」はあまりない遊具でおすすめです。

大人が競馬を楽しみ、子供が公園で楽しむ、

というバランスを取った公園ですね。

注意ポイント

遊具は幼稚園~小学生低学年くらいのものしかありませんので、小学生高学年以上には物足りないかと思います。

あとは、阪神競馬場での競馬開催日(特にG1開催日)は普通に激混みしますので、行くタイミングはしっかり競馬カレンダーを見てからにした方がいいと思います。

逆に平日であれば、遊具をしっかり楽しめるようです。

スポンサーリンク

六甲山 おすすめ度★★★☆☆

千里中央から車で60~70分です。

六甲山は神戸市の北部にある山で、様々な施設があます。

おすすめポイント

標高が高く(と言っても900mちょっと)、道路のところどころから神戸市内や大阪湾の景色も見ることができるので、それだけでもすがすがしい気分になれます。

施設として、子供には動物(主に羊)と触れ合える六甲山牧場がおすすめです。

ウールクラフト体験チーズ作り体験など子供が喜びそうなイベントが用意されています。

冬場にはスキーや雪遊びができることでも有名です。

(行ったことはないけど・・・)

注意ポイント

牧場や体験ができますが、遊具などがあまり無い(と記憶している)ので、子供が丸一日楽しむには、少し物足りないかもしれません。

どちらかというと、六甲山全体的に大人のドライブ(デート)コースですね。

スポンサーリンク

しあわせの村 おすすめ度★★★★★

千里中央から車で60~70分です。

しあわせの村は阪神高速を降りてすぐ(ICの名前が「しあわせの村ランプ」)にある施設で、どちらかというと福祉・医療施設がメインの場所になります。

おすすめポイント

福祉・医療などの公共施設があるほか、キャンプ場・テニスコート・遊具・プール・温泉など様々な遊びで楽しめます。

さらには、ボウケンノモリ能勢と同じ会社が企画したアスレチックができたようです。

TKはまだ行ったことないけど、

ぜひ子供を連れていきたい!

アスレチック+キャンプができれば、最高!!

注意ポイント

混雑もそこまでひどくはなく、注意点はとりあえず見当たりません

強いて言うなら、北摂からであれば高速代がかかる(往復で4000円程度)ことくらいです。

【2022年】北摂発 子供と行く公園 ~近場11選~

と併せて、週末の計画を立ててください!

コメント